さらさらと

サラリーマンの楽しさや苦悩をつらつらと。

解錠と施錠について

最近、鍵って使う頻度が下がってません?
車を持ってる人ならかなり実感があるのかなと思います。

ほんと便利。車の鍵を持ってれば、ドアノブに手をいれると解錠。
トヨタ車って素晴らしい。押すとかじゃないんだよね。

ドアを開く導線に解錠ができる仕組みを組み込んである。

数年前にMIW◯さんやG◯ALさんのショールームにお伺いして、
スマートロックについて聞いてきたんですよね。
大手2社です。殆どの鍵はこれ。これ以外は稀。ウエスト・カバ・HORIとか。

美◯もゴー◯も解錠についてすごく慎重で、商品を発売する気がなかったんですよね。
誰それと解錠できないから物理鍵があると。ごもっとも。

鍵と錠の専門メーカー GOAL
https://www.miwa-lock.co.jp/tec/products/smartlock/

やっぱ便利には勝てないんすね。便利なんすよ。
ほんとドアノブにセンサーつけてノンタッチキーですよ。
サッシメーカーと作りましょ。
物理キーは必要。車もなんだかんだ付いている。
新築はね。

既存ならこれかな。

電気錠の仕組みもアナログだもんな-w
安心できるんだけど。
https://amzn.to/3XKktdH
もうね、DIYは無理なのでおすすめしません。

前提を疑えってさ

難しくない?

っていうか、そこだけ切り取ってこうだよね!とか言うけど、
もっと個別で諸々絡まってるよねと。

整理つけんの面倒なんだよね。

面倒な事をやれる人が評価されると。

頑張れ。みんな。笑

それじゃ駄目なので、結局自分でやるしかないんだよね。

自分が興味を持って解決できそうなところをつついていくのが良いのかね。
そうすれば面倒臭さって少し薄まるのかなって思う。

興味があるところに片足突っ込んでみな。
丸投げされても興味があれば進められるし。
どうせ正解なんてない。特に新しい問題に対しては。

それっぽく知識を深めてって、これだ!とやってみる。

いっきに出来ないよ。だからちょっとづつ。
なんでもちょっとづつ。今日は1つ。明日は0。明後日は1つ。そんな感じでいいの。

一年経ったら絶対成長してる。出来てない事に目を向けるんじゃなくて
出来てる事に目を向ける。会社に時間通りに出勤したらそれも出来てること。
1年遅刻なしなら自分で自分を褒めよう。


俺は俺を肯定する。自分には優しく、厳しく。どっちもだよ、

成長って、自分?相手?

組織論とかそれっぽく読んだりはするんですよ。

でも、なんか腑に落ちない事が多いんですよね。
その原因って、そもそもの前提が違う気がしていて。

管理する側も管理される側もそんなに出来ないんじゃないかなと。
合理的になりつつある世の中で、不合理なことはたくさん残ってて。

でも、その不合理さも楽しかったりするんですよね。
気遣いって不合理なんですけど、したりされたりするのって嬉しいですよね。

気遣いをしたいと思う相手。そこにはきれいな関係性があるはずなのに
欲が交じると面倒に感じてしまう。

また、バイアスがあったりすると余計ね。。。
返報性のバイアスであればかかりまくりですよ。

盆暮れ正月の贈り物系からバレンタインやお土産などなど。


話は戻りますが、人って面倒くさがりなんですよね。
なので自分以外の何かを悪いって事にしたいのかなと。
会社・学校・家庭・上司・部下・親・子供とかの責任にする。

自分が成長してないことを他人が成長しない事ににすり替えてる。

成長するのは自分なんですよね。自分が自分で行動して成長する以外に成長って言わないし。
最低限他人に「最近、変わったね。」って言われる程度は必要なのかなと思ってます。

成長する人は放置で良いんですよね。自分で成長できるんで。
自分ごとだから他人や環境ってあまり関係ないんですよね。

たぶん成長の仕方ってのを知らない人が多いのかなと。

今日の明日で成長した人を見たことありますか?
たぶん居ないと思います。

子供や姪っ子甥っ子などをしばらく見ない間におおきくなったね~ってなるように
時間がかかるんですよね。数年単位で。
大人になってそうゆうことってありました?

退化してません?
学生って学び続けてるから成長するんですよね。
大人になっても学ばないと、退化するんですよね。

間違いなくフィジカルが衰えていくんですよね。
それって成果に影響ありますよね。

経験を振り返って、新しい事にトライをし続けていく。
子供の頃はあれだけ出来たのに、楽な方法を覚えちゃったんですよね。

「変化しなくて良い。」
去年や一昨年と変わってない。来年も変わらない。
世の中は変わっていく。なのに自分は変わらなくて良い。

変わるのは自分です。
変えるのも自分です。
変わらないのも自分です。

自分が変わらなければ周りの評価も変わらないです。
だって、自分が変わらない人をそう評価するんだから。。。

自分が変われば周りの見え方が変わります。
その先に見える景色はすこし面白いと思います。

知らないって事を知れる。
何を知らないかがわかれば知るための行動ができる。

行動ができれば成長ができる。いや、勝手に成長してます。

そのキッカケを与えられる人はその景色の一部を楽しんでいるのかも。

よろしくですー

聞くことの大事さとつまらなさ

聞くことが大事。傾聴力とか言いますよね。

聞くこととは適した質問をすることかと思います。

趣味がわかれば趣味について聞いていく。

5W1Hとか言いますよね。
When  いつ
Where  どこで
Who  だれが
What  なにを
Why  なぜ
How  どのように

なんで英語なんだろ?とか思うんですが。。。
自分はこんなのも覚えてないので、
会議でHowがなってないとかいう人は嫌いです。。。

話を戻しますが、「いつ」・「どのように」を重点的に聞けば良いのかなと。
いつからその趣味が好きなのか
どのようにその趣味に没頭してきたか、したか等など。

自分も興味がある話であれば良いんですけどね。
自分も情報をぼちぼちもってて、趣味が合う人になると思うんです。

でも、興味がない事を根掘り葉掘り聞く気になれないですよね。
だって興味がないから。。。

そりゃ聞いてくれる人が重宝されますよ。聞いてくれるんだもん。笑

自分が聞く人になると、みんな自分の話をするタイミングを探している感じがします。

もちろん自分も差し込むタイミングを見計らって。笑

みんな他人に興味がないのに、他人からの見た目を気にする。
結局は自分が大好きってことです。

自分が自分を大事にするだけで十分満足できますよ。
承認欲求はセルフでいきましょ。

見方の方向を入れ替えてみてはいかがですか?

俺は俺を肯定する。力強い主人公の言葉です。

よろしくですー

印象と評価

自分は見た目がやや怖いらしいのですが。。。

ここ数年は仕事着はスーツとなっております。

その前は作業着を着ておりました。
年がら年中作業着。遊び行くときにも仕事終わりのまま行くので作業着。
当時乗っていた車が紺色のセダン。
昭和のタクシーって感じです。封面パトカーにも使用されていた感じ。

ほんと、右の人?ってよく言われていました。
どちらかと言うと左だんじゃないかなぁと思いつつ。

車の印象ってありますよね。
運転手云々関係なく。

流石に赤色灯を屋根に載せて走ったりはしてませんが。。。

煽られることもなく平穏に走ることができましたし、
なんなら追い越し車線から抜かそうとしない車両もいたり。。。

一時期大型トラックの運転手もしてましたので、いろいろな運転手と車を見てきました。

車と運転手は比較的それとなく似てくるんだなぁと。

持ち物や見た目で一定の判断をしてしまう。
バイアスですね。

最近はスーツで仕事をしていますが、相変わらずちゃんと着れてる人がいない。

サラリーマンの服。スーツについて考察。 - さらつぶ
こっちに細かく書いてますが
ちょっと気をつけるだけでだいぶ変わるんだなと。
そして慣れるんだなと。

自分はスーツを継続して着ることが無かったので気にしていませんでした。
でも気にして着るようにしてから、気にしてない人が結構多いんだなと思います。

もうスーツなんて時代じゃない。
おっさんの着るもの。

そうです。その通りです。時代は変わりつつあります。
必要がない世界であれば問題ないです。
ただ、スーツ着てて、スーツ着てるおっさん達に評価されるなら、評価しやすい事をするだけです。

格好つけなくていいです。ジャストサイズのを着てればそれだけで十分です。
生地とかメーカーとか誰も知ってるようで知りません。

まずは守る。
守破離 - Wikipedia

個性が~ とかいうやつは、ただの野生。
コントロールして内面から溢れ出てしまうものが個性。


よろしくです。

安くて良いもの。

安いものの品質が上がってきている気がする。

安良品としてみよう。

 

デザインはシンプルに。

多品種少量も出来始めている。

でさ、誰得?

 

ミクロの視点でなら消費者はお得。

大量に売れれば販売店もぼちぼちお得。

大量に売れれば製造元もぼちぼちお得。

 

無駄が削ぎ落とされていき、合理的。

いや、そうなんだけどね。

 

その無駄が源泉だったものが全てなくなる。

無駄なんだから無くなれば良いと。

 

これをどんな視点で見るかで凄く変わりそう。。。

 

高級品も無駄が乗っかってるとも言える。

チープなものにも楽しみ方はある。

 

人の欲が求めるものの行先なのかな。と。

 

統計的ではないベルカーブの話。

最近知ったんですよ。ベルカーブ。

正規分布とかガウス分布とか言うらしんですが、
その説明はググってくっださいまし。

100人の身長をはかると大体こんなベルカーブになるって話。
イノベータ理論とかでも出たりしますよね。えぇ。出てるんです。

なんかね。昔に比べたら大人しい若者が増えたなぁと。
渋谷のスクランブル交差点なんかさ、ハロウィンやワールドカップみても、

日本沈没 (全15巻) Kindle版

上記より一部抜粋
『一見自由にあふれ、歌に合わせて言いたい事をいているように見えるけど・・・
実際は、少しでも「度を越して」ハメをはずしたり、
「言ってはならない事」を言おうとすると、
首尾よく配置された自主警備団がたちまち「指導」にやってくる。
だが、実際は自衛団の出番は殆ど無い。
人々が完璧なまでに「やってはいけない・言ってはいけない事」を読み取る空気をみにつけて、
視界の隅に映る自警団が出てくる面倒を避けるための自主規制を見事に身につけてしまったものだからね。
国家が強いたわけですらないのに、自らが自らをゆるやかに飼いならしきる』

頭の良い若者もバカな若者も総数で減り、尖った人は現れにくくなる。
なので、冒頭のベルカーブの中にベルカーブを入れてみました。
たぶんほとんどの人(自分を含め)バカの部類で。
結局本質の理解と読解力や言語化が出来ていないんだなぁと。

日本語って難しいからこそ使い勝手があるとなもし。
ブログを書きながら勉強中です。

よろしくです。